父が最近、Twitterをしているそうです。
小耳に挟んではいたのですが、
まだ私も見てないのです。。。
よかったら、見てやって下さい!
どうやったら見れるのかしら。。。
IDは
ogata_ichi
だそうです!
2014年12月21日日曜日
2014年12月16日火曜日
【満席御礼】12月手当会☆
今月も手当会が開催されました。
ブログ、FB、口コミでお申し込みがあり、
満席となりました!
やっぱり、手当会は解放されて、ゆるんでしまう時間です。
今回は頭蓋を中心に、耳引っぱり、超頸骨・前頭骨解放について
学びました。
学んだその夜から道具いらずでやれるから嬉しいですね!
素敵な皆さんと過ごす時間はとても幸せです。
とくに、こんなおいしいご飯を一緒に食べて〜〜♫
新米の玄米にあずきがはいると美味しい〜〜
私のお気に入りは下仁田ネギのいためものと、
レンコンのマスタードあえかな!!!
デザートもアーユルヴェーダのなんとかてやつが入っていたそうです!
いちごはみわさんが持ってきてくださいました^^
甘くておいしい^^
天気がよかったので、ブランコに〜☆
かりんちゃんもブランコデビュー♫
ブランコが直ったので、ぜひみなさんのりにきてくださいね!
今月のそらのもりカフェは
12月21日(日)28日(日)がカフェがあいています!
来年は1月6(火)からです。
12月21日(日)28日(日)がカフェがあいています!
来年は1月6(火)からです。
2014年12月15日月曜日
あずきがとれた!
あずきが採れた〜!
あずきって作れるんだ。。。どうやってなるかは今度聞いてみよう。
玄米に混ぜたり、
ぜんざいにしたり。
幸せだな。
カフェでも、あずきの入った料理が食べれます^^☆
今月は
12月21日(日)28日(日)がカフェがあいています!
来年は1月6(火)からです。
ピュアリー☆
土曜クラス・教えてママ忘年会開催!
ピュアリイに行きました!!
お座敷でやりたい放題。
体操法までやっちゃう始末。
ピュアリイのスタッフの方が本当に皆さん素晴らしくって!!
脱帽しっぱなしです。
ごはんもとっても美味しかったし、また行きます!!
土曜クラスは働くママも多く、そんな中でも皆さん通ってくださっています。
来年もどうぞよろしくお願いします!
2014年12月2日火曜日
愛情たっぷり、手作りの洋服。
ついに完成!!
教えてママ土曜クラスのママに作って頂きました。
『子供が小さい間の時間は買えないから、
覚悟を決めてたっぷり子供と過ごす』
そんな素敵な彼女は、子供の服も、自分の服も手作り。
子供たちもいつも自慢げに自分の洋服を見せてくれます。
いいな〜いいな〜と言い続けて、
やっと、私も作って頂く事に!!!
とっても丁寧で、プロの仕上がり!!!
Aラインの感じがお気に入り!
ボタンは私が選んだんですが、とめるところも、
とってもかわいくて、とても丁寧。
お忙しいところ、本当にありがとうございます^^
今度クラスに着ていきます♫
下仁田ネギ
下仁田ネギ。
他のネギに比べて、白い部分が大きく、背丈も短くぷっくりしています。
やっぱり、これの一番美味しい食べ方と言えば!
下仁田ステーキ!
ただ焼いて、塩をかけるだけ!!
なんでこんなにとろけるように美味しいんだろ〜〜
私もお弁当に入れて持って行きます♫
健兄ありがとう!
快医学30時間セミナー開催!
坂田先生のかけ声で、
11月28日からの3日間、泊まり込みで、快医学のセミナーが開催されました。
いのちのふるさとでの快医学30時間セミナーも10年以上ぶりです。
30人以上の人々、車が奥の奥までズラズラと並んでおりました・・・
関東や関西から、講師の方をお招きして3日間泊まり込みで学びます。
本当に熱気たっぷり、学びが大きく、つながりが深まった
3日間だったのを、みなさんを見て感じました!!
先生方もすばらしく、おもしろく楽しく、
受講生のみなさまも、最高でした。
本当にありがとうございました!!
また是非、開催していただきたいです!!
坂田先生、本当にありがとうございました。
2014年11月28日金曜日
HINAMI映画祭
今年もあります!
HINAMI映画祭!
1月4日(日)市民会館崇城大学ホールにて18:00より上映予告編⇒ここからキャラクター別のインタビューも見る事が出来ます。 http://youtu.be/2hsUJpBoyvo?list=PLrCTaGm1bYJvC5IJGQneXCMhBEalNbDhJ
子供たちが楽しくって、子供も見て楽しめるし
託児もできるので、是非皆さんで見に来てくださいね!
私は受付にいますよ〜
できればHINAMIの皆で着物を着ますよ〜
なんてったって正月上映ですから!
チケットは各ツタヤ店舗にて。無料です☆
まどパン・まどカフェ
やっと行けたよ!
まどパンのカフェ!
上通りにあります。
この間、ぼーっと歩いていたら、ここで働いている、
大学の後輩が、声をかけてくれました。
ものすごい美人だったので、
こんな美人に知り合いいた!?
と思いました。(本気で)
そんな彼女に、「いつか来てください!」
と言われれば、男でなくても行きたくなるでしょう。
内装も素敵!
あ〜やっぱり素敵。
素敵すぎて歌まで歌ってしまう始末。
またいきます♫
託児の先生が大人気。
今日の託児に行ったゆかこが、見せてくれた物は・・・
こんなに楽しい、女子のあれこれ。
こんなものを60分間で作る!
楽しいからあんまり早く迎えにこないで、って
言うらしいです、あのおとなしいゆかこが・・・
NHKのお姉さんみたいに素敵な
託児の先生に頭が下がるばかりです・・
教えてママ金曜クラス!
今日はあの、噂の華麗亭さんに、突撃。
お昼はやっていないっていうのに、
無理矢理開けて頂くという始末・・・
皆さんにブログ掲載の許可をとったからね。
昼間っから、ワインで乾杯!!
勉強した後のワインはたまらないね!
って、実は葡萄ジュースです。
あの思い出の葡萄ジュース。とっても美味しいのです!
最後に記念撮影!
いい感じでぶれています!
華麗亭今日も最高だった〜ネギピザ、カレー!!
夜は美味しいワインやビールがあります^^
ビストロ華麗亭
http://bistro-kareitei.com/
最近の教えてママは絵本づくし!
絵本ばかりじゃないよ〜
私の大好きな赤毛のアンの原書にチャレンジです!
皆で読み解いて、とっても楽しいのです^^☆
木金クラスはこの名作を読みました。
クリスマスキッズスペシャルでは、
この発表会を行います!
盛り上がりそうです^^☆
日向大祐さんのマッジックショー
ヨーロッピアチャンピオンに輝いた初の日本人、
日向大祐さんが、来熊。
初めてクローズアップショーを見ました!
背筋がぞっとするようなショーでした!
ちなみに、これは打ち上げの会席。
こんなところでも、マジックを披露してくれる、
とても寛大な方です。
おがた農園のプリンもレポーターになりきってやってくれました!
おもしろすぎ!
2014年11月21日金曜日
11月の手当会が開催されました〜次回は12月15日月曜日です。
今月も手当会が開催されました。
今回も色んな出会いがありました。
色んな人々が引き合うのですね。
みっちり頭蓋仙骨を行い、すっきりしてランチです!
玄米おかゆにおがた農園でとれたあずきと、仲間が作っている山芋をのせて。
そして何より、おがた農園で育て始めた「しめじ」は天ぷらにすると
おいしいこと!
デザートはりんごのジュレがのった豆乳プリント、
ふすまとバナナのケーキ。
どれも皆で食べて最高でした^^
皆様遠くからいつもお越し頂きありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の手当会の詳細は以下の通り
日時:12月15日(月)10時~11:30 会場9:30 1月は19日(月)開催
場所:いのちのふるさと診療所 〒861-3321熊本県上益城郡御船町七滝5021
場所:いのちのふるさと診療所 〒861-3321熊本県上益城郡御船町七滝5021
①複合操体〜復習
②頭蓋仙骨〜もう一歩先へ〜今回は前回の復習を兼ねて頭蓋仙骨を行い、顎関節をゆるめる手法や、蝶頸骨を動かす手法について学びます。
③耳引っぱり〜復習:中耳炎などにも効果があると言われいてる耳引っぱり。ただ引っ張るだけではない、5gの引っ張る力を練習しましょう。
④温熱療法7カ所について〜復習;調子が悪いとき、体を温めればいいというが、でもどこを?今回は基本七カ所を確認します。
②頭蓋仙骨〜もう一歩先へ〜今回は前回の復習を兼ねて頭蓋仙骨を行い、顎関節をゆるめる手法や、蝶頸骨を動かす手法について学びます。
③耳引っぱり〜復習:中耳炎などにも効果があると言われいてる耳引っぱり。ただ引っ張るだけではない、5gの引っ張る力を練習しましょう。
④温熱療法7カ所について〜復習;調子が悪いとき、体を温めればいいというが、でもどこを?今回は基本七カ所を確認します。
2014年11月18日火曜日
ショウガシロップできました!
これなんだその2
これなんだ?その1
これは何でしょう。
なんとしめじ。
どんどん大きくなって、手のひらより少し小さいくらいまで
大きくなりました。
もう、別の名前になってもいいくらい・・
こんなにおおきくなるんですね!
天ぷらにするととても美味しいです^^
かなり前、私は覚えていませんが、家で椎茸を育てていたらしいです。
それで良兄は未だに椎茸が嫌いです。
食べ過ぎたんですね・・
タマネギ植えをしました!
畝を作ります。
マルチに穴をあけていっぽんいっぽん苗を刺していきます。
収穫は早生は4月、赤タマネギは5月。
種を蒔いたのは9月なので、なんと8ヶ月〜9ヶ月もかけて、
タマネギができるのです!!
一年の3/4も土の中にいるタマネギさん。
毎年ありがとう。
2014年11月12日水曜日
生姜を収穫しました!!
今年も立派な生姜ができました!!!
子供たちも楽しんだようです!
私は今年は不在でした・・・
生姜のにおいをかぎたかったな〜〜
葉っぱを五右衛門風呂に入れてあったまるのも最高です!
今年も新生姜で生姜シロップを作りました!
沢山の方々のご協力により、
今年もほっこりあったかくなる、とっても優しい味の生姜シロップができました。
2014年10月31日金曜日
御船町の藍工房
今日は御船町の藍工房に行ってきました!
素敵な洋服やスカーフ、マスク、靴下、スパッツ、パンツ、日焼け帽子の手袋、アクセサリーから、コースターまで色んな素敵な物が置いてあります。
昔はよく母につれられて、ここで、お茶を飲んだり、トーンチャイムをしたりしました。
今でも音楽会が開かれています。
こんな掛け軸もありますよ。
素敵ですね!
私は海外のお友達に大判のショールを購入しました!
最近ご主人のテーマは、青い星永遠に・・
何度も何度も染め直して1点1点穴をあけて出来上がるそうです。
本当に美しい。
こんなのもありました!
お土産にはもってこいですね!
私はオーガニックコットンの藍染めの靴下を購入!
殺菌、消臭効果もあって、とってもいいとのこと!
はいたそのときから、心地よくって、
いつも冷え性の私ですが、足からぽかぽか。
本当に靴下一つでこんなに違うとは!!
ぜひ、行ってみてくださいね!
肥後藍御船工房
http://www.kouzando.com/aizome.html
登録:
投稿 (Atom)